Linux WordPressの画像をAmazon S3にアップロードする【AWS/WordPress】 WordPressにアップする画像の保存先を、WebサーバーからAmazon S3に変更したのでメモ。Amazon S3とはAWSのクラウドストレージサービスです。容量を圧迫しがちな画像の保存先をS3に変更することで、Webサーバーの容量... 2020.05.02 LinuxWordPress
Linux MySQLでWordPress用のデータベースを作成する【データベース/MySQL】 WordPress用にデータベースを作成したのでメモ。今回、AWSのデータベースであるRDSを使用しました。サーバーにはRDSを設置済みです。また、マスターユーザーのログインIDはrootで作成しました。 AWSといっても、他のサー... 2020.04.29 LinuxWordPress
Linux 初心者がポート番号とは何か?を調べました【Linux】 サーバーを勉強していると、ポート番号という言葉が出てきます。そもそもポート番号とは何か?を調べたのでメモ。 ポート番号はIPアドレスとセットで使う まず前提として、ポート番号はIPアドレスとセットで使用するものらしいです。パソ... 2020.04.22 Linuxその他
Linux よく使うコマンドまとめ-ユーザー管理編【Linux/CentOS】 ユーザー管理でよく使うコマンドをまとめたのでメモ ユーザー一覧を確認 # less /etc/passwd ユーザー名やユーザーID、ホームディレクトリやログインシェルは「/etc/passwd」に記載されています。lessコマンドでファイ... 2020.02.02 Linux
Linux よく使うコマンドまとめ-サーバー管理編【Linux/CentOS】 サーバー管理で使うコマンドをまとめたのでメモしておきます。つど追加する予定です。 システム再起動 $ sudo reboot システムシャットダウン $ sudo shutdown -h now サービスが起動しているか確認(ステータス確認... Linux
Linux Linuxのリダイレクションの使い方【Linux/CentOS】 Linuxの実行結果は、通常ターミナル(黒い画面)に出力されますが、出力先をファイルに変更することができます。この機能をリダイレクションといいます。言葉ではピンと来ないので、実際に動作を試してみました。 リダイレクションの書式 出力... 2020.01.24 Linux
Linux ターミナルでよく使うショートカット Macのターミナルでよく使うショートカットをメモ。 ctrlとの組み合わせが多いです。 カーソル移動 カーソルを一文字進める ctrl + f 十字キーの→と同じ動き カーソルを一文字戻す ctrl + b 十字キーの←と同じ動き 行頭に移... 2020.01.30 Linuxその他
Linux VirtualBoxにApache(アパッチ)をインストールする手順 VirtualBoxにwebサーバーを構築するためにApache(アパッチ)をインストールしました。手順を忘れないようメモ。 2019.06.15 Linux
Linux よく使うコマンドまとめ-通常作業編【Linux/CentOS】 Linuxで良く使うコマンドをメモ。都度追加していく予定。 SSH接続 ポート番号をデフォルトの22から変更しており、鍵認証で接続する場合。 $ ssh -p -i @ ファイル・ディレクトリ操作 カレントディレクトリのフルパスを表示 ... 2020.04.22 Linux