JavaScript

TypeScriptのクラス構文について調べました【タイプスクリプト/JavaScript/Class】

なんとなく使っていたクラス構文について調べたのでメモ。今後、需要があって使いそうなTypeScriptについてまとめています。 クラス構文とは クラス構文とは、関連するデータとメソッドをまとめるための仕組みで、最終的にはこのク...
JavaScript

Next.jsのレンダリングについてまとめました【SSR/SSG/CSR/ISR/TypeScript】

Next.jsはページごとにレンダリング方法を設定することができます。レンダリングの種類と挙動について調べたのでメモしておきます。 勉強中なので変なところがあったら直します、、! Next.jsのレンダリングの種類 Ne...
JavaScript

TypeScriptの基本的な記述方法をまとめました【JavaScript/React】

どうしてもTypeScriptの書き方に慣れません、、。React限定ですが、書き方の基本をまとめたのでメモしておきます!変なところに気づいたら直します、、、。 プリミティブ型 TypeScriptとは、ざっくりな認識ですが、...
スポンサーリンク
JavaScript

ツールチップを表示する方法を調べました【jquery.balloon.js/フォーム/バリデーション/クリック】

jQueryは一時期に比べるとだいぶ下火になりましたが、まだまだ現役です!!便利なライブラリもたくさんあります。 今回、ツールチップを実装できるjquery.balloon.jsの使い方をメモしておきます。 jquery.ba...
JavaScript

Reduxでグローバルな状態を管理する【Redux Toolkit/カウンターアプリ】

Reduxは状態管理のライブラリです。今回Reduxを使ってカウンターアプリを作成しました。基本的な使い方になるのでメモしておきます! 用語や基本的な使い方はこちらの記事にまとめました。 サンプル:カウンターアプリ...
JavaScript

FirebaseとReactの連携についてまとめました【Cloud Firestore/v9/Todoアプリ/TypeScript】

今回、FirebaseとReactの連携の方法について、基本的な使い方をわかる範囲でまとめました。Firebaseのデータベース機能Cloud Firestoreを使って簡単なTodoアプリを作成します。 Firebaseとは ...
JavaScript

サーバーにある画像のサイズや更新日時を取得する【JavaScript/非同期/Promise】

サーバーの画像サイズや更新日を取得して表示する機会があったので、実装方法を調べました。忘れないようにメモしておきます! 画像のサイズを取得する 次のように、画像の下にサイズを表示することを想定しています。 実...
JavaScript

Reduxの用語と使い方についてまとめました【React/React-redux/Redux Toolkit】

Reduxは状態管理のライブラリです。Reactに標準で実装されてるReactHooksのContext、useContextと同じようにグローバルな状態を管理します。 Reduxは独特な用語も多いし、考え方が複雑なので参考書を読ん...
css

CSSだけで文字をデザインする【見出し/文字の縁取り/text-shadow/text-stroke/background-clip】

最近は、テキストのデザインをCSSだけで再現することが多くなってきました。主に文字の縁取りを使ったデザインになりますが、「見出し」をCSSだけでいくつか作成しました。将来コピペできるようにメモしておきます! 使用しているフォント ...
JavaScript

Excelのデータをセルごとに分割してフォームにコピペする【JavaScript】

タイトルそのままですが、Excelのデータをフォームにコピペしたら、セルごとに分割してペーストされる動きをJavaScriptで実装したのでメモ。 セルごとに分割してフォームにコピペする動作を確認する(デモ) 例えば、次のよう...